厚真町「地産地防」エネルギー6次産業化プロジェクト第2期工事関連設備導入事業に係る公募型プロポーザルの実施について
1.目 的
厚真町の中核的な公共施設に再生可能エネルギー等の設備を導入することにより、町有施設の平時の温室効果ガス排出を抑制すると同時に、災害時の利用可能なエネルギーを確保する。その際、太陽光発電、大型の蓄電池等を組み合わせ、平常時にも災害時にも活用できる設備とする。
本事業を執行するためには、専門的な知識と確実な執行体制の確立が必要不可欠であることから、豊富な経験と高い事業実行能力を有する事業者から、事業の内容について提案を受けることで事業の充実を図ることが必要と見込まれる。そこで、本事業を実施する事業者を広く公募し、一定の基準で評価選定する企画提案方式(プロポーザル方式)により、事業者を選定することとする。
2.応募方法
プロポーザルに参加したい事業者は、下記の「厚真町「地産地防」エネルギー6次産業化プロジェクト第2期工事事業者募集要項」及び「厚真町「地産地防」エネルギー6次産業化プロジェクト第2期工事設備仕様書」等をご参照の上、参加意思表明書については令和3年3月3日(水)正午までに、企画提案書については令和3年3月19日(金)正午までに厚真町産業経済課経済グループまで必要書類をご提出ください。また、現地説明会を2月26日(金)の午前中に開催いたします。参加を希望する事業者は2月25日(木)正午までに下記の電子メールアドレスまで、必要事項記載の上申し込んでください。なお、現地説明会への参加は企画提案書提出にあたって必須とするものではありませんので、ご留意ください。
3.申請書類等
- 厚真町「地産地防」エネルギー6次産業化プロジェクト第2期工事設備仕様書
- 添付(1)用語集
- 添付(2)設備導入箇所位置図(10枚)
- 添付(3)既設設備計画
- 添付(4)既設設備計画における単線結線図(総合ケアセンターゆくり)
- 添付(5)既設設備計画における単線結線図(スポーツセンター)
- 添付(6)既設設備計画における単線結線図(新町給食センター)
- 問い合わせ
- 厚真町産業経済課経済グループ
電話:0145-27-2486
開庁時間:8時30分~17時30分(土曜・日曜・祝日は除く)