くらしの窓口
各種検診について
肺がん、結核検診について
時期
6月5日~6月9日 2回目 8月25日
対象
肺がん検診:35歳以上、結核検診:65歳以上 ※事業所検診受診者または現在治療中のかたと妊婦さんと学生は対象外です
検査方法
胸部X線撮影
お申し込み
申込みは不要ですが、後日、町から送付される受診票を持参して下さい。
検診料
無料
会場
1回目 町を巡回して実施します 2回目 総合ケアセンターゆくり、厚南会館
胃がん検診について
時期
7月30日~8月1日、8月4日~8月5日(詳細は広報折込みハガキ参照)
対象
40歳以上
検査方法
バリウム検査
お申し込み
町広報の折り込みハガキを使用されるか、総合ケアセンター「ゆくり」にご連絡下さい
検診料
1,500円(ただし、70歳以上及び生活保護世帯は無料)
会場
7月30日~8月1日は、総合ケアセンターゆくり 8月4日~8月5日は、厚南会館
大腸がん検診について
時期
7月27日~8月8日(詳細は広報折込みハガキ参照)
対象
40歳以上
検査方法
便2日法(自宅で気軽にできます)
お申し込み
町広報の折り込みハガキを使用されるか、総合ケアセンター「ゆくり」にご連絡下さい
検診料
500円(ただし、70歳以上及び生活保護世帯は無料)
提出
胃がん検診と併せて受けられる方は、検診の際に持参されるか、直接総合ケアセンター「ゆくり」または厚南会館まで持参下さい。
子宮がん、乳がん検診について
時期
11月6日
対象
子宮がん:20歳以上、乳がん:40歳以上で、元号(大正、昭和)で偶数年生まれの方 ※子宮がんは、平成生まれは奇数年の方
検査方法
子宮がん検診:細胞診 経膣超音波検査(希望者のみ) 乳がん検診:視診、触診、マンモグラフィ
お申し込み
町広報の折り込みハガキを使用されるか、総合ケアセンター「ゆくり」にご連絡下さい
検診料
子宮がん:1,500円 乳がん:50歳未満 2,000円、50歳以上 1,500円 経膣超音波検査:1,030円 (ただし、70歳以上及び生活保護世帯は無料、子宮・乳ガン検査のみ)
乳がん検診受診促進事業について
対象
満30歳以上の女性。 医療機関で個人的に受診した乳がん検診に係る費用の一部を助成。
助成額
3,000円上限
肝炎ウイルス検診について
時期
6月5日~6月9日(基本・特定健診巡回健診会場で実施)
対象
基本、特定健診を受ける方の中で、下記の事項に該当した方が対象になります。 (1) ① 節目検診 40才、45才、50才、55才、60才、65才 ② 節目検診以外の対象者 ・平成14~20 年度に行われた肝炎ウイルス検診の機会をのがした人 (2) 上記該当者の中で、対象者とならない人 ① 過去にHCV抗体・HBs 抗原検査を受けたことのある人 ② 健診で要医療の人(GPTが45IU/L以上となった人) ③ C型・B型肝炎と診断されている人 ※ご本人の同意をえられた方のみ実施します。
検査方法
血液検査
骨密度検診について
時期
11月6日(乳・子宮がん検診会場で実施)
対象
40~50歳代の閉経前後の女性
検査方法
超音波骨密度測定(踵骨)
お申し込み
町広報の折り込みハガキを使用されるか、総合ケアセンター「ゆくり」にご連絡下さい
検診料
2,060円
冬季総合がん検診について(希望するがん検診を選択できます)
時期
11月16日
検査方法
胃がん検診:対象者および検診内容 夏季同様 大腸がん検診:対象者および検診内容 夏季同様 乳がん検診:対象者および検診内容 11月同様 子宮がん検診:対象者および検診内容 11月同様 前立腺がん検診:対象者50歳以上、内容は血液検査
検診料
胃がん検診:1,500円 大腸がん検診:500円 乳がん検診:1,500円(50歳以上) 2,000円(50歳未満) 子宮がん検診:1,500円 前立腺がん検診:500円
会場
北海道対がん協会札幌検診センター ※バスでの送迎があります
時期
① 6月5日~6月9日 ② 7月1日~8月31日
対象
節目検診:40才、45才、50才、55才、60才、65才 20~34才の希望者(要事前予約) ※とも過去に除菌治療を受けた者を除く
検査方法
血液検査
検診料
無料
会場
① 住民健診会場 ② あつまクリニック
厚い真ごころ、大いなる田園の町 北海道厚真町
〒059-1692
北海道勇払郡厚真町京町120番地
TEL:0145-27-2321
FAX:0145-27-2328
町の人口・世帯〈H31年1月末〉
人口 / 世帯数 4,583人 / 2,144世帯
人口(男 / 女) 2,285人 / 2,298人
お問い合わせはこちら
Copyright © 2019 ATSUMA TOWN, All Rights Reserved.