宮の森こども園の魅力
厚真町の豊かな自然と、ともに創っていく保育環境を通して、
生活する力、遊ぶ力、考える力、楽しむ力を育みます。
「自然」 Nature
どこまでも広い空。
風や空気のにおいが今日も子どもたちを遊びに誘います。
さぁ森へ海へ。
豊かな自然が子どもたちを待っています。

「遊具」Imaginative
子どもの「やってみたい!」という気持ちと、大人のそれを尊重したい気持ち。
この二つの気持ちを大事にする保育環境。
基本は手作り。
思いを込めてじっくりと。ゆっくりと。

「ゆとり」Comfortable
広くてゆったりした室内空間
のんびりゆっくり過ごせる時間
気持ちがほっこり和むちょっとしたアイデア

保育環境を創る
1. 挑戦できる環境
「挑戦」は、観察・分析・思考・実行・判断など、生きていく上で 必要となる力を養う貴重な機会です。 ひとつではなくいろいろな「場」や「レベル」があってこそ、その機会は充実したものとなります。 この挑戦は、あくまでも自分のタイミングでなされ、勇気を出して挑戦をやめることができることもとても大切な判断・行動の一つです。
2. 存分に試すことができる・変化を感じることができる環境
園庭などにあるさまざまな素材を存分に使い、試行錯誤しながらなにかを つくり出すなかで、多くの発見や気づきを得ます。また、気候の変化、 植物の生長、生き物との出会いや別れなどを通して、自然を知ります。
3. かかわりあって創り出せる環境
何かを夢中になってやっているとき、自然と集まる仲間たち。 一人でやっていた時ではきっと出会えなかったことに出会える瞬間。 心がひとつになって喜び合える瞬間。 一緒に暮らすことのよさを感じる時でもあります。
4. 発散できる・力を出し切れる環境
中途半端でなく、やろう!と決めた事をとことんやることは、 自身のもつエネルギーを出し切ること。やり切ったあとの爽快感は、 その結果にかかわらず、気持ちの安定には不可欠です。 そして、次へと歩いていきます。
5. ほっとできる・一息つける環境
全力で「からだ」や「あたま」をつかったり「こころ」を 動かしたりした後は、一息つきたいもの。 これは、子どもも大人も大事ですね。 「何もしない」時間は、実は一番ぜいたくな時間かもしれません。
宮の森こども園
(保育所型認定こども園 )
- TEL
- 0145-28-2525
- 開園時間
- 7:30~18:30
- 住 所
- 勇払郡厚真町字上厚真258-7