寄附金の使途について
厚真町は、より魅力的な町となるために必要な6つのプロジェクトを立ち上げています。皆さまにはご寄付の使い道として、応援したいプロジェクトを選んでいただき、本町は、課題解決のためにご活用させていただきます。なお、プロジェクトの進捗状況を厚真町ファンサイト「あつまんま」にてご紹介していますので、ご覧いただけると幸いです。(本ページ下部にリンクがあります。)
■あつま次世代開拓民育成プロジェクト
-
プロジェクト目的:
希望を抱き厚真町で起業する「次世代開拓民」を育てていくために支援していく。プロジェクト内容:
起業家人材育成事業(ローカルベンチャースクール)、サテライトオフィス運営事業
■あつまの農業経営者育成プロジェクト
-
プロジェクト目的:
厚真の基幹産業である農業を100年先まで引き継いでいくために、担い手の育成や最新技術導入をしていく。プロジェクト内容:
研修農場運営事業、農業ICT課普及推進事業、元気な農家チャレンジ支援事業
■本気で取り組む放課後プロジェクト
-
プロジェクト目的:
家庭、学校や学習塾でもない第三の教育の場を作り、放課後を軸にした教育の充実を図っていく。プロジェクト内容:
放課後児童クラブ運営事業
■ママと赤ちゃんの笑顔プロジェクト
-
プロジェクト目的:
安心して子どもを産み育てられる町にしていけるよう、制度や体制の充実を図っていく。プロジェクト内容:
包括支援センター運営事業、子育て支援給付金事業、あつま版ネウボラ
■いつでもおいでねあつまプロジェクト
-
プロジェクト目的:
厚真の自然と文化資源を磨き、懐かしくて新しい「みんなのふるさと」づくりをしていく。プロジェクト内容:
古民家移築再生事業、環境保全林散策路整備事業
■魅力あるまちづくりに活用
-
プロジェクト内容:
魅力あるまちづくりに活用するために町長に使い道をお任せ主な使い道:
・あつまの次世代を担う子どもと家族への支援
・あつまの豊かな自然環境を守る取り組み
・美しい農村景観づくりと環境保全に関する取り組み
・まちづくり人材を育む教育環境づくりへの取り組み
・ふるさと厚真の発展を願う各種の地域振興への取り組み
ご支援いただいたプロジェクトの進捗は、厚真町内の挑戦と出会いを発信する「あつまのおと」で紹介していますので、ぜひご覧ください。
あつまのおとは、こちらをクリックください。
(外部サイトへ移動します)