新型コロナワクチン接種(12歳以上の方)
使用するワクチン
・初回接種(1、2回目)の方:オミクロン株対応1価ワクチン
・令和5年秋開始接種の方:オミクロン株対応1価ワクチン
接種日時
令和5年10月14日(土)、10月26日(木)、11月18日(土)、12月21日(木)
令和5年10月27日(金)現在、11月18日(土)・12月21日(木)の新型コロナワクチン接種日の予約枠がすべてうまっています。 国からのワクチンの配送が決まりしだい、令和5年11月1日(水)を目途に予約枠を広げる予定ですので、しばらくお待ちください。 なお、予約枠には限りがありますので、ご了承ください。
接種会場
総合福祉センター 厚真町京町165番地の1
予約方法
接種希望日の4日前までに電話またはインターネットから予約してください。
電話(受付時間:8時30分~17時30分(土日・祝日を除く))
厚真町新型コロナワクチンコールセンター【10月25日(水)まで】
案内文に記載の電話番号からご予約ください。
厚真町役場住民課健康推進グループ【10月26日(木)以降】
電話:0145-26-7871
インターネット
1.厚真町新型コロナワクチン接種予約サイトにアクセス(24時間受付)
お手元に届いた「接種券の番号」が必要になりますので、準備をしてから入力してください。
2.必要事項を入力【氏名・電話番号、接種券番号、生年月日】
3.会場・希望日時を選択して入力
※メールアドレスを登録すると、予約確認メールが届きます。
当日の持ち物
- 接種券付き一体型予診票(水色 ※すでにお持ちの3~6回目の接種券は使用できません。)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
- おくすり手帳(お持ちの方はご持参ください)
- 母子健康手帳(学生の方はご持参ください)
※アレルギー、喘息などで通院中の方は、接種の可否を主治医に確認されることをお勧めします。
※16歳未満の方の予診票の署名欄には、保護者の氏名を記入してください。
ワクチン接種にあたって
- 前後に他の予防接種(インフルエンザの予防接種を除く)を行う場合は、2週間の間隔をあけて接種してください。インフルエンザ予防接種との接種間隔の規定はありません。
- ワクチン接種には、保護者の同意と立ち合いが必要です。
- 接種後15分~30分間は、体調確認のため接種会場で待機していただきます。
- ワクチン接種の際に速やかに肩を出せる服装でお越しください。
- お問い合わせ
- 住民課 健康推進グループ
(総合ケアセンターゆくり内)
電話:0145-26-7871
開庁時間:8時30分~17時30分(土曜・日曜・祝日および12月30日~1月4日を除く)
(令和5(2023)年10月27日 更新)