死亡届
死亡届
届出期間 | 死亡の事実を知った日から7日以内 |
---|---|
届出地 | 亡くなった方の本籍地・住所地・死亡地または届出人の住所地の市町村役場 |
届出人 | 1.同居の親族 2.同居していない親族 3.同居者 4.家主 5.地主 6.家屋管理人 7.土地管理人 8.公設所の長 の順。その他に、後見人、保佐人、補助人、任意後見人、任意後見受任者も届出人となることができます。 |
届出に必要なもの | ・届書 1通 ・医師の死亡診断書(届書についています) ・火葬場使用料等 【以下のものは後日で結構です】 ・国民健康保険証(加入者のみ) ・国民年金手帳・証書(加入者・受給者) ・後期高齢者医療被保険者証(該当者のみ) ・乳幼児・ひとり親・重度心身障害者医療受給者証(該当者のみ) ・介護保険被保険者証(該当者のみ) ・身体障害者手帳(該当者のみ) ・印鑑登録証(死亡者のカード) ・住民基本台帳カード(該当者のみ) ・マイナンバーカード(個人番号カード) ・喪主の方の預金通帳 ※国民年金、国保、介護保険などは死亡届提出後14日以内に手続きを行ってください |
届出窓口 | 住民課 町民生活グループ(総合ケアセンターゆくり内) |
- お問い合わせ先
- 住民課 町民生活グループ
TEL:0145-26-7871