平取町二風谷アイヌ文化博物館見学ツアー
平取町二風谷は、現在もアイヌ文化の伝統を後世に伝える様々な施設があります。
地元学芸員のミニ講演会のほか、二風谷アイヌ文化博物館を中心に、沙流川歴史館や二風谷コタン、二風谷工芸館の見学を行います。
今回の見学ツアーでは、厚真のアイヌ文化をより理解するために周辺地域のアイヌ文化を「学ぶ」・「触れる」・「感じる」ことを目的としています。
アイヌ文化について初心者の方も、学芸員が引率するので疑問、質問大歓迎です。
この機会にぜひご参加ください。
開催要項
日 時 令和7年12月14日(日)
集合場所/時間:青少年センター/8時45分
集合場所/時間:厚南会館/9時00分
滞 在 時 間 10時00分~14時10分(予定)
定 員 先着40名 ※小学生以下は保護者同伴
参 加 料 無 料(バス代・入場料)
※昼食は各自ご持参ください。こちらで用意した会場でお召し上がりください。
申し込み方法 電話またはメール 受付は平日9時~17時
軽舞遺跡調査整理事務所 0145-28-2733
社会教育グループメール shakai@town.atsuma.lg.jp
申し込み期限 12月5日(金) 17時まで
厚真町内の埋蔵文化財包蔵地一覧

埋蔵文化財包蔵地一覧詳細
※包蔵地または包蔵地周辺の開発については軽舞遺跡調査整理事務所にご相談下さい。
厚真町新規指定文化財~アイヌ文化関連出土品~
令和4年11月25日、厚真町文化財保護条例に基づき、厚真町の歴史を示す貴重な文化財として厚幌ダム建設事業の発掘調査で出土したアイヌ文化関連の出土品を町指定有形文化財に指定しました。
指定物件は、一部を除いて軽舞遺跡調査整理事務所で見学できます。
デジタルミュージアム
「アイヌミュージアム・バーチャルガイド」は、施設の360度映像を見ながら、まるで実際に見学しているような体験ができます。
動画 厚真こどもひろば(厚真のことをたくさん知ることができるチャンネル)
| 動画 |
|---|
厚真を知ろう!教えて学芸員さん!(#1 縄文土器編)2020年4年22日公開 |
厚真を知ろう!教えて学芸員さん!(#2 郷土資料&枠の内)2020年4年22日公開 |
厚真を知ろう!教えて学芸員さん!(#3首飾り&和鏡編)2020年4月25日公開 |
厚真を知ろう!教えて学芸員さん!(#4腰刀編)2020年4月25日公開 |
厚真を知ろう!教えて学芸員さん!(#5擦文土器編)2020年5月2日公開 |
厚真を知ろう!教えて学芸員さん!(#7常滑焼 編)2020年5月2日公開 |
厚真を知ろう!教えて学芸員さん!(#8地層 編)2020年5月2日公開 |
厚真を知ろう!アイヌ文化期 チセ編(#自宅で学べるシリーズ19)2020年6月18日公開 |
厚真を知ろう!アイヌ文化期 鹿の頭編(#自宅で学べるシリーズ20)2020年6月19日公開 |
厚真を知ろう!アイヌ時代の丸木舟編(#自宅で学べるシリーズ26)2020年7月29日公開 |
厚真を知ろう!青木与八さんの丸木舟編(#自宅で学べるシリーズ27)2020年7月29日公開 |
開館時間
9時〜17時
休館日
土曜・日曜・祝日(教育関連団体は、事前連絡で対応可能)
所在地
北海道勇払郡厚真町字軽舞205-2
- 問い合わせ
- 教育委員会 社会教育グループ
(厚真町軽舞遺跡調査整理事務所内)
電話:0145-28-2733
開庁時間:8時30分~17時30分(土曜・日曜・祝日および12月30日~1月4日は除く)
令和6(2024)年8月15日更新





