厚真町農業後継者総合育成対策事業について
町では、将来の厚真町農業を支え地域に貢献する中核的な担い手を育成することを目的に「厚真町農業後継者総合育成対策事業」を実施しています。
事業の概要
- 「厚真町の農業後継者(認定後継者)」としての認定
- 認定後継者が借入れする資金に対する「利子助成」
- 認定後継者が借入した資金に対する「償還免除」など
- 認定後継者等が規模拡大や新規分野に取組む際の農用地、農業用施設及び農用機械等に対する「補助」
- 認定後継者等を正規の従業員として新規雇用した法人に対する「助成」
「認定後継者」について
「利子助成」「償還免除」等の支援を受けるためには、「就農計画」を厚真町長に提出し「厚真町の農業後継者」としての認定を受ける必要があります。
厚真町長から認定を受けた方を「認定後継者」と称します。
「認定後継者」は、「新規参入者」「農家後継者」「農業経営者」の3つに区分され、それぞれ支援内容が異なります。
※ 認定申請時には「厚真町農業後継者認定申請書」及び「就農計画書」を作成していただきますので、産業経済課農政グループまでお越しください。
「厚真町担い手育成夢資金」について
「実家の農業経営を継いでがんばりたい」
「もうすぐ農業研修も終わるけれど、初期投資が思ったよりかかりそうだ」
「新規参入で経営が軌道に乗ってきたから、新たに土地や機械施設を取得したい」
「後継者が帰ってくるから受入準備をはじめたい」
町では、「認定後継者」の資金面での支援を目的に「JAとまこまい広域」及び「JAむかわ」と連携して「厚真町担い手育成夢資金(夢資金)」を創設しました。
夢資金の概要
借入れできる方 :「認定後継者」
※ 夢資金借入れにはまずは「認定後継者」としての認定が条件となりますので、産業経済課農政グループまでご相談ください。
「夢資金」を有効活用して、目指す農業(夢)を実現させましょう!
「新規就農者支援対策事業」について
町では、これからの町の農業を支える就農5年以内の認定後継者等(ただし、満20歳以上45歳未満の者)の皆さんが活用できる「新規就農者支援対策事業」も実施しています。「夢資金」と併用できますので、ぜひご活用ください。
事業の概要
- 交付対象者 :町内で営農する新規参入者又は農業後継者・農業経営者(満20歳以上45歳未満の者)で、営農を開始してから5年経過しておらず、規模拡大や新規分野への取組等をする計画がある者
- 補助対象 :農用地の取得・借受経費、農用地の基盤整備経費、農業用施設及び機械の取得・リース等に要する経費など
- 補助額及び補助限度額 :補助対象経費の2分の1以内(補助限度額100万円)
※ 補助申請時には「補助金等交付申請書」及び「事業計画書」を作成していただきますので、産業経済課農政グループまでお越しください。
「農業経営法人化支援事業」について
「農業法人への就職が決まったけど、雇用主さんへの支援はないのかな」
「そろそろうちも法人化して、従業員を雇用して労働力不足を解消したい」
町では、雇用の受け皿となる農業法人の設立に向けた取組や、「認定後継者」等を正規の従業員として新規雇用する際の負担軽減のための支援事業を創設しました。
事業の概要
- 法人設立に係る費用の助成
- 新規雇用に係る法人負担の軽減 :新規雇用者を対象に加入する社会保険料等の事業主負担分への助成
- 問い合わせ
- 産業経済課 農林業グループ
〒059-1692 勇払郡厚真町京町120番地
電話:0145-27-2419(直通)