心肺蘇生法
みなさんの大切な方を守るためにも、心肺蘇生法を身につけましょう。
新型コロナウィルス感染症防止のために以下の点に気を付けてください。
- マスクを着用しましょう。
- 手袋やビニール袋を着用し、倒れている方に直接触れないようにしましょう。
- 室内等の場合は換気をしましょう。
- 密にならないよう、必要最低限の人員で応急手当をしましょう。
- 呼吸の確認をする際、近づきすぎないようにしましょう。
- 倒れている人が大人の場合
胸骨圧迫のみを行い、人工呼吸は行わないでください。
この時、相手の口元をタオル、マスクなどで覆いましょう。 - 倒れている人が子どもの場合
人工呼吸の訓練を受けており、それを行う意思がある家族等は、胸骨圧迫に加えて人工呼吸を行います。人工呼吸用マウスピース(一方向弁付)等があれば、活用しましょう。
※AEDの装着と使用については、これまでどおり変更はありません。
※今回の対応は、今後予定されている蘇生ガイドライン2020改訂とは異なる一時的なものです。
一般市民向け応急手当WEB講習(消防庁ウェブサイトへリンク)
- 問い合わせ
- 総務課 情報防災グループ
電話:0145-27-2481
開庁時間:8時30分~17時30分(土曜・日曜・祝日および12月31日~1月5日は除く)
(令和5(2024)年5月10日 更新)