令和5年度厚真町イングリッシュキャンプ開催
概要
目的
意図的に作り出した外国と遜色のない人的・者的環境の中で、英語やジェスチャー等を用いて外国人とコミュニケーションを図ることで、思いを相手に伝えることの楽しさや難しさに触れ、外国語を意欲的に学ぶきっかけとする。
活動場所(各日程共通)
RV FOREST 310(厚真町字豊沢481番地36)
実施日(※参加できる日程でご参加ください)
開催日程(いずれも日帰りで活動) |
---|
【A日程】令和5年8月10日(木)・11日(金・祝) |
【B日程】令和5年8月26日(土)・27日(日) |
【C日程】令和5年9月2日(土)・3日(日) |
【D日程】令和5年9月9日(土)・10日(日) |
活動時間(各日程共通)
-
- 1日目
- 集合 10:30
解散 19:15(昼食・夕食は用意します)
-
- 2日目
- 集合 8:00
解散 15:00(昼食は用意します)
活動内容(各日程共通)
-
- 1日目
- 入国審査・両替体験・病院受診・ALTとの調理実習など
-
- 2日目
- カヌー体験・ALTからのインタビュー(2日間の振り返り)など
※詳細は参加決定通知の際に併せてお伝えします。
※活動中はなるべく日本語を使用せず、英語やジェスチャー等で外国人とのコミュニケーションをとります。
持ち物(各日程共通)
-
- 1日目
- 筆記用具、財布、1,000円札(アクティビティで使用するものであり、金銭の消費を伴うものではありません)
-
- 2日目
- 筆記用具、着替え、タオル、サンダル(カヌー体験で万が一濡れた場合に必要となります)
※活動中のおやつや飲み物については、活動の中で外国人から購入する体験を通して提供しますので、準備の必要はありません。
募集人数(各日程共通)
町内中学校に在籍している中学1年生~3年生
各日程10名程度
参加費用
無料
応募資格
以下のすべての要件を満たしていること
- イングリッシュキャンプの目的を理解し、意欲的に取り組みができること。
- 保護者の同意が得られていること。
- 緊急時以外はなるべく日本語を使用せず、すべて英語やジェスチャーなどでコミュニケーションをとることを心がけること。
- 活動を行える健康状態であること。
応募方法(※以下のいずれかにてご応募してください)
①令和5年度イングリッシュキャンプ参加申込書の提出
提出先
①各中学校
②厚真町教育委員会生涯学習課 学校教育グループ(厚真町青少年センター内 厚真町京町165番地の1)
③厚南会館(厚真町字上厚真219番地)
②Googleフォームによる申し込み
令和5年度厚真町イングリッシュキャンプ参加申込フォームはこちら
応募締切
令和5年6月30日(金)
事前研修について
参加者を対象とした事前研修を実施予定です。詳細は参加決定通知の際に併せてお伝えします。
厚真町教育委員会では、厚真地区(厚真中央小学校-厚真中学校)、上厚真地区(上厚真小学校ー厚南中学校)の2か所で、施設分離型(6-3制)の小中一貫教育に取り組んでいます。
「英語教育」の分野でも小中一貫の取組みを進めており、このイングリッシュキャンプを小学校から続く英語教育の実践の場として位置付けています。
- お問い合わせ
- 教育委員会 学校教育グループ
(青少年センター内)
電話:0145-27-2494
開庁時間:8時30分~17時30分(土曜・日曜・祝日および12月30日~1月4日は除く)
(令和5(2023)8月2日 更新)