北海道厚真町


くらしの窓口


熊目撃情報

町内で熊の目撃情報がありました。周辺の山林には立ち入らないようにしてください。目撃場所周辺では、熊鈴やラジオなどを鳴らし、なるべく複数人で行動するようにしてください。
また、熊の食料となる物を、野外に放置しないようにしてください。

日時 場所 目撃情報の内容
令和5年5月28日(日) 浜厚真地区
高規格道路日高自動車道厚真インターチェンジ近くの国道235号
ヒグマ1頭を目撃
令和5年5月11日(木) 浜厚真地区
国道235号浜厚真跨線橋近くの防風林とJR日高本線の間の農道
ヒグマ1頭を目撃
令和5年4月29日(土) 共和地区
国道235号と道道259号の交差点付近の林内
ヒグマ1頭を目撃
令和5年3月10日(金) 共和地区
国道235号と道道259号が交わる交差点付近
ヒグマ1頭を目撃

ヒグマ出没マップ「ひぐまっぷ」

ヒグマは行動範囲が広い動物なので必ずしも同じ場所に出没とは限りません。
また、本マップに表示されているのは人と遭遇(目撃のほか足跡やフンなどを見かけたなど)した場所であり、印が無い場所に出没しない・安全という事ではありません。
山林等に入る場合には十分に気を付けてください。
※ひぐまっぷのデータは本ページ記事の更新の有無によらず、システムより自動的に更新され、最新情報が掲載されています。

春のヒグマ注意特別期間

令和5年3月10日、町内でヒグマ1頭の目撃情報がありました。4月から「春のヒグマ注意特別期間」が始まりますが、道内でもヒグマや足跡・食痕が確認されており、ヒグマの活動が始まっていると考えられます。
春は山菜採りなどで山に入る機会が増えます。ヒグマによる事故に遭わないために基本的なルールを守りましょう。

ヒグマに出遭わないための基本的ルール

ヒグマを目撃した際は、産業経済課林業・森林再生推進グループまたは最寄りの駐在所へご連絡ください。

春のヒグマ注意特別期間

令和5年4月1日(土)~5月31日(水)

問い合わせ
産業経済課 林業・森林再生推進グループ
電話:0145-27-2419
開庁時間:8時30分~17時30分(土曜・日曜・祝日および12月30日~1月4日は除く)

(令和5(2023)年5月29日更新)


くらしの窓口

loading