インフルエンザ予防接種
対象
満1歳以上の町民
接種料金
3,200円
事前予約(完全予約制)
必ず事前に予約してください。
予約方法
以下のいずれかの方法で、あつまクリニックへご予約ください。
- 電話予約
あつまクリニック(☎0145-27-2422)へ申し込み。
※待ち時間を減らすため、予診票を事前に配布します。詳細は予約時にご確認ください。
- ネット予約
あつまクリニックホームページ内から予約してください。
※あつまクリニックホームページ内で予診票のダウンロードが可能です。 必要事項をご記入のうえ、ご持参いただくと手続きがスムーズです。
お願い
- ワクチンが無くなり次第、予約を締め切らせていただく場合がありますので、ご了承願います。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予約時に指定された時間を守って接種会場へご来場ください。
- 接種会場では、マスクの着用、手指消毒・検温等の感染予防対策にご協力ください。
接種日時・場所
令和4年12月14日現在、個別接種を行っています。
個別接種
あつまクリニック
日時 | 満1歳~12歳(小学校6年生) ※2回接種が必要です。 |
満13~64歳 | 満65歳以上 |
---|---|---|---|
11月1日(火)~ 12月28日(水) あつまクリニック 診療時間内 |
○(接種可) | ○(接種可) | ○(接種可) |
北海道勇払郡厚真町京町15番地
集団接種
令和4年度の集団接種は終了しました。
令和4年9月22日発行チラシ
接種費用の助成について
接種費用
満1歳~12歳(小学校6年生) ※2回接種が必要です。 |
満13~64歳 | 満65歳以上 | |
---|---|---|---|
町助成額 | 1,650円/回 (生活保護受給世帯2,200円) |
なし※ | 2,200円 (生活保護受給世帯3,200円) |
自己負担額 | 1,550円/回 (生活保護受給世帯1,000円) |
3,200円※ | 1,000円 (生活保護受給世帯 0円) |
※60~64 歳の方で、心臓や腎臓、呼吸器機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能等に障害があるなど 厚生労働省令で定められている方は、満 65 歳以上の方と同様の町助成額・自己負担額となります。
あつまクリニック以外で接種した場合※町助成対象者のみ償還払いあり
医療機関に支払った接種費用(医療機関によって異なる)から上記表の自己負担額を差し引いた額を対象額として助成します。※上限あり(上記表の町助成額)
対象期間(下記の期間で接種したものが対象)
令和4年10月1日(土)~令和5年1月31日(火)
申請期間
令和4年10月3日(月)~令和5年3月24日(金)
※締め切り後の申請は受け付けできません。接種後は早めに申請しましょう。
必要書類等
1.通帳
2.インフルエンザ予防接種のものとわかる領収書
申請窓口
■住民課 健康推進グループ
〒059-1601 北海道勇払郡厚真町京町165-1(総合ケアセンターゆくり内)
☎0145-26-7871
■上厚真支所
〒059-1741 北海道勇払郡厚真町字上厚真219-1(厚南会館内)
☎0145-28-2311
- 問い合わせ
- ■予約に関するお問合せ
あつまクリニック
電話:0145-27-2422
■ワクチンや助成に関するお問合せ
住民課 健康推進グループ
(総合ケアセンターゆくり内)
電話:0145-26-7871
開庁時間:8時30分~17時30分(土曜・日曜・祝日および12月30日~1月4日は除く)
(令和4(2022)年12月14日 更新)