社会福祉協議会
社会福祉協議会のサービス
No | 事業名 | サービス内容 |
---|---|---|
1 | ほのぼの人生のつどい | 65歳以上の一人暮らしの高齢者の交流を図るために、町内の施設などを利用して年2回実施。 |
2 | ふれあいサロン | 地域の高齢者など住民の交流を図るため、地域の会館などで交流会を開催(月に1回以上) |
3 | 高齢者生活支援事業 | 概ね70歳以上の一人暮らしの高齢者等を対象に、窓枠のビニール張り、包丁研ぎなどを実施。(シルバー人材センターに業務委託) |
4 | 給食サービス事業 | 概ね70歳以上の一人暮らしの高齢者やこれに準じた方で、調理が困難な世帯に、配食ボランティアが夕食を配達。 ※社会福祉協議会では、配食を手伝っていただけるボランティアを募集しています。詳しくは社会福祉協議会事務局までお問い合わせください。 |
5 | 小地域ネットワーク活動 (地域助け合いチーム) |
町内の自治会を単位として〔たすけあいチーム〕をつくり、一人暮らしの高齢者等に、地域の人たちが除雪や声かけ、安否確認などを実施。 |
6 | 在宅福祉用具貸出事業 | 在宅介護、通院介助などが必要な世帯に対し、福祉用具 (車椅子、と床ずれ防止マット等)短期間、無料で貸出し。 |
7 | 福祉車両貸出事業 | 車椅子を利用する外出など、介護が必要な家の福祉車両を無料で貸出し。(ガソリン代は実費負担) |
8 | 心配ごと相談所 | 相談内容は、他人に知られることはありません。秘密は厳守され安心して指導や助言、相談を無料で受けられます。 担当地区の心配ごと相談員(民生委員、主任児童委員)や社会福祉協議会事務局が窓口になります。 |
社会福祉団体一覧
名称 | 発足年 | 活動概要・特色 |
---|---|---|
厚真社会福祉協議会 | 昭23 | 一人暮らし高齢者や身障者などに対する支援など。地域福士全般の事業を計画推進。訪問介護事業所や居宅介護支援事業所「ともいきの里」などを運営 |
厚真町老人クラブ連合会 | 昭59 | 単位老人クラブ(10クラブ)活動の総合的支援 |
胆振地区身体障害者福祉協議会厚真支部 | 昭31 | 職業相談、自立更生のための資金貸付等の相談・斡旋。 各協力機関との連絡調整など |
厚真町母子会 | 昭39 | 講習会、講演会、相談、職業の斡旋等。母子福士資金の運営など |
厚真町遺族会 | 昭29 | 戦没者の慰霊に必要な事業を実施 |
苫小牧地区保護司会厚真分区 | 昭25 | 社会を明るくする運動の推進。情報交換や更生保護思想の普及 |
厚真町シルバー人材センター | 平8 | 軽作業の受注 |
- 「社会福祉協議会のサービス」についての問い合わせ
- 社会福祉協議会
TEL:0145-26-7501(総合ケアセンターゆくり内)
受付時間:8時30分~17時30分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)