既存住宅の耐震改修費補助
安全で安心して生活できる住まいの実現のため、既存住宅耐震改修補助事業を次のとおり実施します。
住宅の耐震改修工事、または外壁改修工事等を予定している方は、ぜひこの制度を活用ください。
補助の対象となる工事
昭和56年5月31日以前に着工した耐震性能評点1.0未満の住宅の耐震改修工事
補助の内容
上限30万円
※当該制度は工事着手前に申請いただき、国、北海道及び厚真町から交付決定を受ける必要があります。
募集期間
令和5年4月3日(月)~令和6年3月22日(金)
併せて利用できる補助制度
上記の耐震改修工事と併せて実施する住宅リフォーム等の費用に対して、最大で45万円(補助率:リフォーム費用の5分の1)を助成する「住宅リフォーム等推進補助金」制度があります。耐震改修工事を予定している方は、ぜひこの制度をご活用ください。
※住宅リフォームだけの改修工事では該当になりません。
北海道の無料耐震診断について
北海道の無料耐震診断は、事前申込み(電話可)が必要で、以下の要領で行ないます。
- 受付時に住宅状況を示す関係図面が必要です(聴き取り調査を併せて行います)。
- 持参された関係図面等の資料を一旦お預かりし、受付後2週間を目途に診断結果の通知と図面等の返却を郵送で行います。
申請の流れ
1.耐震診断(担当課もしくは胆振総合振興局に申し込み)
2.申込書等提出(申請者から担当課へ提出)
①補助申込書(別記様式第1号)
②改修計画書
③耐震診断報告書
④位置図、配置図、平面図等(改修内容の記載されたもの)
⑤補強後の想定耐震診断報告書
⑥見積書
3.補助指令書を申請者に通知(担当課から申請者へ通知)
4.着工(補助指令書到着後)
5.工事完了後交付申請書等を提出(申請者から担当課へ提出)
①交付申請書(別記様式第4号)
②改修工事後の耐震診断報告書
③竣工図(改修内容が記載されたもの)
④写真(耐震改修工事の内容が確認できるもの)
⑤工事請負契約書(写し)
⑥領収書の写し
6.完了検査(担当職員が設置状況を確認します。)
7.補助金支払
様式など
- 申し込み
- 建設課 都市施設グループ
電話:0145-27-2325
開庁時間:8時30分~17時30分(土曜・日曜・祝日および12月30日~1月4日は除く)
- 無料耐震診断問い合わせ
- 胆振総合振興局 建設指導課建築住宅係
電話:0143-24-9594
(令和5(2023)年4月14日更新)