もやせるごみ用指定ごみ袋支給事業
平成25年7月から開始された家庭ごみ処理有料化に伴い、経済的負担軽減のため紙おむつを日常的に使用している世帯に、もやせるごみ用の指定ごみ袋を支給します。
対象
①満3歳未満の乳幼児と同居している保護者
②厚真町家族介護用品支給事業実施要綱に基づき、紙おむつの交付を受けている方の介護者
③厚真町心身障害児等に係る日常生活用具の給付等に関する規則に基づき、紙おむつの支給を受けている方またはその保護者
対象期間
令和5年4月3日(月)から令和6年3月29日(金)まで
支給枚数
対象となる方1人につき、もやせるごみ用指定ごみ袋(20リットル)を1カ月10枚(年間最大120枚)支給します。
※1 対象①に該当の方は、出生月から満3歳の誕生日の属する月までを対象として、年度毎に月数に応じた枚数を支給します。
※2 年度の途中で支給該当となった場合は、該当日の属する月から年度末までの月数に応じた枚数を支給します。
※3 年度途中で支給対象者に該当しなくなった場合は、その翌月分以降分の支給済みごみ袋は返却となります。
※4 支給されたごみ袋を第三者に譲渡することは禁止します。
※5 虚偽の申請その他不正な手段によりごみ袋の支給を受けたことが判明した場合には、支給の決定を取り消し、全部または一部の返還となります。
必要書類
①厚真町もやせるごみ用指定ごみ袋支給申請書
(記入例)厚真町もやせるごみ用指定ごみ袋支給申請書(PDF形式)
申請窓口
町民生活グループ
上厚真支所
- 問い合わせ
- 住民課 町民生活グループ
(総合ケアセンターゆくり内)
電話:0145-26-7871
開庁時間:8時30分~17時30分(土曜・日曜・祝日および12月30日~1月4日は除く)
(令和5(2022)年3月10日 更新)