北海道厚真町


雇用と産業


「令和7年度 農地利用効率化等支援交付金」の要望調査のお知らせ

適切な地域計画(人・農地プラン)が策定されており、意欲的な取組により経営発展を図ろうとする担い手等が、融資を活用するなどして農業用機械等を導入する際に助成費を交付することにより主体的な経営発展を支援します。

事業内容

詳しくは、農林水産省HPをご確認ください。

(1)農地利用効率化等支援交付金(令和7年度当初予算)

助成対象者

地域計画(人・農地プラン)に位置付けられた中心経営体。ただし、新規就農者の場合は認定新規就農者に限ります。
※過去に強い農業づくり事業で採択され、目標未達成の方は申請できません。

補助率


(1)地域農業構造転換支援タイプ
事業費の3/10以内(個人・法人問わず 上限:1500万円)
※次の①から②によって算定した額のうち、最も低い金額
①事業費×3/10 ②事業費-地方公共団体等による助成額
融資は不要
(2)融資主体支援タイプ
事業費の3/10以内
個人・法人問わず 上限:300万円
ただし、目標年度に経営面積が基準以上となる場合は、600万円

経営形態 基準面積
①水田作等(畑作も含みます) 20ha
②露地作 5ha
③果樹作 3ha
④施設園芸作 1ha

※次の①から③によって算定した額のうち、最も低い金額
①事業費×3/10 ②融資額 ③事業費-融資額-地方公共団体等による助成額

受付期間

令和7年2月3日(月)~2月12日(水)
 ※本調査により、事業の実施を確約するものではありません。
 ※取組内容に応じたポイント算出が必要です。

提出書類

(1)導入予定機材のカタログ、見積書
(2)令和6年青色申告書等の収入総額、費用総額及び人件費がわかる書類
(3)付加価値額の拡大額の算定表
(4)参考資料1 付加価値額拡大計画

詳細資料

申請・問い合わせ
産業経済課 農業グループ
〒059-1692 北海道勇払郡厚真町京町120番地
電話:0145-27-2419
mail:nousei*town.atsuma.lg.jp(*をアットマークに変更してください。)
開庁時間:8時30分~17時30分(閉庁日除く)

雇用と産業

loading