厚真にぎわい会議
町では、北海道胆振東部地震を教訓とした防災力の向上、町民の皆さまに親しまれ、集まれるような役場庁舎と周辺施設の整備に向けた「基本構想・基本計画」を策定するため、昨年10月から町民参加型の話し合いの場である「厚真にぎわい会議」を4回開催しました。
ここでは、全4回の「厚真にぎわい会議」の開催結果をお知らせします。
第1回厚真にぎわい会議まとめ
第1回厚真にぎわい会議には、39人の参加をいただきました。
厚真にぎわい会議のまとめは、グラフィックレコーディングの手法で記録しています。画像をクリックすると拡大できます。
第1回
令和3年10月14日(木) 18時30分~21時00分(集合18時20分)
当日プログラム
- 町長からの挨拶
- 厚真町庁舎周辺等整備プロジェクトの説明
- ワークショップ 「厚真町のワクワクする暮らしを考えよう!」
- アイスブレイク(自己紹介)
- グループワーク
「庁舎周辺エリアがどんな場所になったら、厚真での暮らしがもっと楽しく、わくわくしそうか?」
みんなでアイデアを出してみよう! - 全体発表
- まとめ
第2回厚真にぎわい会議まとめ
第2回厚真にぎわい会議には、31人の参加をいただきました。
厚真にぎわい会議のまとめは、グラフィックレコーディングの手法で記録しています。画像をクリックすると拡大できます。
第2回
令和3年11月15日(月) 18時30分~21時00分(集合18時00分)
当日プログラム
- ワークショップ 「テーマ別で庁舎周辺エリアに欲しいものについて考えよう!」
- アイスブレイク(自己紹介)
- グループワーク
- 全体発表
- まとめ
第3回厚真にぎわい会議まとめ
第3回厚真にぎわい会議には、27人の参加をいただきました。
厚真にぎわい会議のまとめは、グラフィックレコーディングの手法で記録しています。画像をクリックすると拡大できます。
第3回
令和3年12月21日(火) 18時30分~21時00分(集合18時00分)
当日プログラム
- ワークショップ 「仮の計画をもとに具体的な機能やサービスを考えよう!」
- アイスブレイク(自己紹介)
- グループワーク
- 全体発表
- まとめ
第4回厚真にぎわい会議まとめ
第4回厚真にぎわい会議には、26人の参加をいただきました。
厚真にぎわい会議のまとめは、グラフィックレコーディングの手法で記録しています。画像をクリックすると拡大できます。
第4回
令和4年1月11日(火) 18時30分~21時00分(集合18時00分)
当日プログラム
- ワークショップ 「こんな構想・計画はどうでしょう?お披露目&フィードバック会」
- アイスブレイク(自己紹介)
- グループワーク
- 全体発表
- まとめ
- 問い合わせ
- 総務課 総務人事グループ
電話:0145-27-2322
開庁時間:8時30分~17時30分(土曜・日曜・祝日および12月30日~1月4日は除く)
(令和4(2022)年3月11日 更新)