北海道厚真町


くらしの窓口


認定について

こども園を利用するには、支給認定の申請が必要です。認定区分によって内容や利用できる時間が異なります。

教育

1号認定

教育標準時間認定【教育時間:8時45分~13時】

保育

2号認定

◆保育の必要な事由に要する時間が1日あたり8時間以上
保育標準時間認定【保育時間:8時~18時】
◆保育の必要な事由に要する時間が1日あたり4時間以上8時間まで
保育短時間認定【保育時間:8時30分~16時30分】

3号認定

◆保育の必要な事由に要する時間が1日あたり8時間以上
保育標準時間認定【保育時間:8時~18時】
◆保育の必要な事由に要する時間が1日あたり4時間以上8時間まで
保育短時間認定【保育時間:8時30分~16時30分】

保育の必要な事由と保育の必要量について

下記の「保育の必要な事由」に保護者全員が該当すると認められる場合に、保育(2号・3号認定)を受けることができます。また、事由により保育の必要量(利用できる時間)が判定されます。

保育の必要な事由 標準時間認定 短時間認定
①月に48時間以上の就労   ○   ○
②妊娠中・出産後間もない   ○
③疾病・負傷・障がいを有している   ○
④同居の親族(長期間入院等を含む)の介護・看護   ○   ○
⑤震災・風水害・火災その他の災害の復旧   ○
⑥継続的な求職活動・起業の準備      ○
⑦就学・就業訓練等   ○   ○
⑧児童虐待・DV   ○
⑨育児休業中で、すでに保育を利用されている子がいて継続利用が必要な場合(下の子が2歳になる月の末日まで)   ○
問い合わせ
住民課 子育て支援グループ
(総合ケアセンターゆくり内)
電話:0145-26-7872
開庁時間:8時30分~17時30分(土曜・日曜・祝日および12月31日~1月5日は除く)

(令和3(2021)年12月13日 更新)


くらしの窓口

loading