北海道厚真町


くらしの窓口


栄養・食生活

栄養・食生活は、生命を維持し、子どもたちが健やかに成長し、また人々が健康な生活を送るために欠くことのできない営みであり、多くの生活習慣病の予防の観点から重要です。同時に、栄養・食生活は社会的、文化的な営みでもあります。
厚真町でも自然環境や地理的な特徴、歴史的条件が相まって、地域特有の食文化を生み出し、食生活の習慣をつくりあげています。生活習慣病予防の実現のためには、厚真町の特性を踏まえ、栄養状態を適正に保つために必要な栄養素を摂取することが求められています。

健康づくりに関すること

レシピコンテスト

令和5年度 あつまっ子健康レシピコンテスト

あつまっ子・食と健康向上委員会では、厚真町民の食の特徴である「塩分のとりすぎ」「食物繊維不足」を改善するためレシピコンテストを開催し、町民の皆さんが考案したレシピを募集しました。今年は「塩分のとりすぎ」「食物繊維不足」をテーマにしたおとな部門と野菜をたっぷり使い「食物繊維不足」をテーマにしたこども部門に分けて行いました。応募があったレシピの中から、書類審査を通過した4品です。

〈おとな部門〉

 五目おこわ

  葉物野菜の香り和え【グランプリ】           五目おこわ

〈こども部門〉

厚真サンサンおやきキノコとブロッコリーのチーズ焼き

  厚真サンサンおやき【グランプリ】      キノコとブロッコリーのチーズ焼き

11月3日、厚真町文化祭総合福祉センター会場で来場者による最終審査が行われ、おとな部門では116票のうち「葉物野菜の香り和え」が65票を集めてグランプリに選ばれました。こども部門では108票のうち「厚真サンサンおやき」が58票を集めてグランプリに選ばれました。ぜひ、ご家庭でも調理してみてください。

 令和6年1月、おとな部門でグランプリを受賞したあつま元気クラブ(代表:村上朋子)、こども部門でグランプリを受賞した藤村花乃さん(上厚真)に賞状と賞品を贈りました。

令和3年度食生活実態調査結果

食生活実態調査って?
厚真町民の食生活の実態を把握するため、3歳から中学生までのお子さんとその保護者を対象に、令和3年度に行ったアンケート調査です。
調査結果から見えてきた、厚真町の食の特徴をお知らせします。

令和3年度食生活実態調査 調査結果 (画像をクリックすると電子書籍が開きます)

令和3年度食生活実態調査 調査結果

レシピ集

栄養教室

一時予防の重点課題である食生活改善の推進を図るため、栄養教室を行っています。
【対象者】健診の結果、心配な所見のあった方
【内 容】 保健師・栄養士講話

母子保健に関すること

離乳食講習会

離乳食についての学習などをとおしてママの交流を図る教室です。
【対象者】 3か月~6か月児の保護者(乳児健診日に行います)
【募集方法】 対象月齢乳児の保護者へ、個別にご案内します
【内 容】 離乳食の進め方についての学習

すくすく教室

幼児期のお子さんのいる保護者向けの栄養教室です。困りごとが付きものな乳幼児期の食生活。栄養士がご相談に応じます。(年3回)
【対象者】 子育て支援センターを利用している親子
【募集方法】 子育て支援センターホームページや、広報あつま「子育て支援センター」のページで募集します
【内 容】調理実習、栄養士講話、栄養相談など

日時
  1. 令和5年5月19日(金)
  2. 令和5年9月29日(金)
  3. 令和5年12月15日(金)

受付時間は、いずれも午前10時から

場所

総合ケアセンターゆくり 北海道勇払郡厚真町京町165-1

栄養相談

各種健診などで行う栄養相談

問い合わせ
住民課 健康推進グループ
(総合ケアセンターゆくり内)
電話:0145-26-7871
開庁時間:8:30~17:30(土曜・日曜・祝日および12月30日~1月4日は除く)

(令和5(2023)年7月21日 更新)


くらしの窓口

loading