住宅太陽光発電システム設置補助
地球温暖化防止のため、住まいの太陽光発電システム設置に係る費用の一部を補助します。
補助金額
設置工事費の30%
太陽光発電システムのみ設置の場合
限度額30万円
蓄電池設備を付加する場合
限度額50万円
太陽光発電システムと蓄電池両方を設置の場合
限度額80万円
補助対象
太陽光発電余剰電力の売電契約が出来る設備または発電電力を全て自家使用とする10kW未満の太陽光発電システムの設置(未使用品に限る)
※令和5(2023)年4月1日以降の設置かつ年度内に工事完了し電力会社との電力受給が開始できるシステムであること。
補助要件
- 町税の滞納がない方
- 町内の住宅(店舗等の併用住宅含む)に施工・設置する場合に限ります
- 募集は予算の範囲内で行うため、先着順です。予算の範囲を超えた時点で補助事業は終了となります。
※設置を予定している方は、工事着手前に申請手続きをお願いします。
募集期間
令和5年4月3日(月)~令和6年3月22日(金)
申請の流れ
1.申請書等提出(申請者から担当課へ提出)
①補助申請書(様式第1号)
②同意書(住民税等納付状況及び住民票の確認)
③仕様書等最大出力が確認できるもの及び蓄電池の型式がわかるもの
④見積書
⑤工期および、施工予定業者が確認できる書類
2.補助指令書を申請者に通知(担当課から申請者へ通知)
3.着工(補助指令書到着後)
4.工事完了後完了届等を提出(申請者から担当課へ提出)
①工事完成届(様式第6号)
②実績報告(様式第8号)
③補助事業収支決算書
④請求書(日付空欄)
⑤完成写真(太陽光パネルの枚数がわかるもの等)
⑥売電契約に係る受給開始日等がわかる書類の写し
⑦領収書の写し
5.完了検査(担当職員が設置状況を確認します。)
6.補助金支払
様式など
- 問い合わせ
- 建設課 都市施設グループ
電話:0145-27-2325
開庁時間:8時30分~17時30分(土曜・日曜・祝日および12月30日~1月4日は除く)
(令和5(2023)年4月14日 更新)